フィルターを濡らす「リンス」って知ってる?理由と効果

どうもコーヒーブロガー@gonsaemonです。

ハンドドリップする際に、はじめにフィルターを濡らしてから粉を入れる「リンス」をご存知ですか?

ハンドドリップの手法の一つとして、ご紹介します。

あなたはフィルターを濡らしますか?

「蒸らしの時にフィルターが濡れたらハンドドリップ失敗じゃないの?」と思っていたんですが、どうやら違うみたいです。

リンスという手法

ペーパードリップでペーパーを濡らす理由はなぜか? | 焙煎アーティスト 島規之のブログ

コーヒーに関する素朴な疑問です。8割は私の意見です。質問内… – Yahoo!知恵袋

こちらのように、ハンドドリップ時にフィルターを濡らす手法を「リンス」といい、する派としない派にわかれているそうです。

フィルターを濡らすことで良い効果があるようです。

###1・フィルターの漂白臭を落とす

漂白剤を使用しているフィルターは臭いがあります。その臭いを落とすことでドリップ後もスッキリとした香りをより楽しめる、ということでしょうか。

試しに持ってるフィルターを見てみましたが、漂白剤使用ではありません。

接着剤も使用していないです。

100均のフィルターもいいやつなのかも??

漂白剤を使用しているフィルターは、白いやつがほとんどですね。

「漂白剤不使用」の表記もあるやつとないやつがありますね。

2・ドリッパー、サーバーを温める

ドリップ後の温度を下げないように、コップを温めておくのもコツの一つです。

それと同じようにドリッパーやサーバーも温めておくためフィルターを濡らしておくのでしょう。

実際にやってみた

プロを含む多数の人が濡らす、濡らさないが分かれるリンスですが、本当に効果はあるのでしょうか?

というわけでやってみました。

・神戸ファクトリーナコーヒー
ハウスブレンド25g
・カリタ式ドリッパー1〜2杯用

濡らします。

濡らした後に粉を入れます。

を行ってから本抽出をやっていきます。

ちょっと液が落ちるのがはやいかなー、て という感じでした。

味は特に変わらなかったんですが、たまにあるピリピリした感じがなく、若干まろやかになってるかな〜?という感想でした。

濡らしてすぐにドリップを始めるか、それともしばらく待ってフィルターの水分が均一になってからなのかはいまいちわかりませんが、どうやらコツがあるようです。

ドリッパーによっては効果ナシ!?

そんなリンスですが、疑問におもうことがあります。

それは「ハリオではできないんじゃないの?」です。

ハリオのリブは螺旋状になっており、均等に空気の層を作ることで炭酸ガスを逃すしくみとなっています。

おいしいコーヒーの入れ方、「円錐形ドリッパーV60」

ハンドドリップの際にガスを逃すに特化していない、若干浸漬的なドリップの方がリンスの効果はあるんじゃないかと思います。

メリタ式とかコーノ式とか。

また、メタルフィルターはそもそもフィルターがないけど、温めるという効果であれば良いのじゃないでしょうかね??

ということで効果が出やすいのはドリッパーによって異なると思いました。

おわりに

ハンドドリップは奥が深いですねぇ。

それもまた、楽しみのひとつなんじゃ無いでしょうか。

リンスについては確実にわかってることが少ないので、皆様の意見を聞きたいです。

その点で先のアンケート、とても興味深かったです。ありがとうございました。