浸漬も透過もいいとこ取りなドリッパー!December
どうもコーヒーブロガー@gonsaemonです。 抽出方法のカテゴリとして「浸漬式」と「透過式」があります。 フレンチプレスは浸漬式、ネルドリップは透過式と言わ ...
見た目も能力も!新世代の円錐形ドリッパー4選
どうもコーヒーブロガー@gonsaemonです。 ドリッパーは大きく分けて、台形と円錐形があります。 →知ってる?定番4種のコーヒードリッパーの特徴と選び方 台 ...
知ってる?定番4種のコーヒードリッパーの特徴と選び方
どうもコーヒーブロガー@gonsaemonです。 ハンドドリップは、コーヒーを淹れるオードソックスな手法です。 同時に、自分で味を調節できるという「こだわり」が ...
Macma【マックマー】のカフェメタルで手軽にハンドドリップ
どうも、コーヒーブロガー@gonsaemonです。 メタル系ドリッパーの一つ。マックマーのカフェメタルです。 ハンドドリップでまた違う味が楽しめるので、おすすめ ...
ディズニーの可愛らしいドリッパーが通販で買える
どうも、コーヒーブロガー@gon_saemonです。 ディズニーキャラクターがドリッパーになっている商品をベルメゾンにて発見しました。 ディズニーファンは必見で ...
ケメックスのスタイリッシュなドリッパー&サーバー
ドリップ式のコーヒー器具はメリタ、カリタ、コーノ、ハリオがありますが、もう一つのドリップコーヒーである、ケメックスをご紹介します。 Chemex ケメックス コ ...
ハンドドリップの4種類。違いを知って機材選びを。
珈琲を淹れる手法として、ハンドドリップ、サイフォン、プレスがあります。 わりとメジャーなもので、自宅で珈琲を淹れるといえばハンドドリップがあがりやすいかもしれま ...